アルバム・動画 アルバム

知能(ももやまキッズ)

今日は、桃山幼稚園で取り入れている知能を、在園児と『ももやまキッズ』のお友達と一緒にしました。
知能とは、積み木(教材)などを使って遊び感覚の中で「記憶力」・「創造力」・「思考力」・「認知力」・「評価力」(よく覚え・よく見・よく考え・よく知り・よく判断する)を養います。

年長さんは、凸凹の積み木を使って大箱詰めをしました。様々な形の凸凹を箱詰めし、出来上がった子から別の教材との併用詰め、そして冊子に描いてある形の上に置く、などしましたが、最後まで手を止めることなくやり続けました。

年中さんは、赤と黄色の大サイコロを使って中箱に詰めていきました。「上から見ても赤、横から見ても赤のいちごケーキを作ろう!」という問いかけに、大サイコロをくるくると回してみながら作ったり、上下同じ模様になるよう、見えない部分も考えながら手を動かしていました。
そして、立体詰めや、冊子を見ながら同じ色と形になるように作っていく等、盛りだくさんでしたが、達成感を味わいながら楽しく取り組んでいました。

年少さんは、5色の色サイコロを使って、小箱の中に詰めていきました。最初は自由に詰め、次に「いちご(赤)の色で、詰めていくよ」の指示に、子どもたちは色を考えながらどんどん詰めていました。出来上がった子から、前に置いてある見本と同じように、色と大きさを考えながら入れます。なかなか難しい課題でしたが、頑張って取り組んでいました。

初めての教材に触れるももやまキッズの子どもたちも、とても集中し最後まで楽しく参加してもらえたようです。

在園児のみんなはこれからも、色々な教材を使って、楽しく学んでいきたいと思います。

このページの先頭へ